年間を通して温暖な静岡県磐田から、今年も紅茶を仕入れました。
今年当店でご紹介するこの作り手の紅茶は、
さやまかおり1st flush
むさしかおり1st flush
いずみ2nd flush
です。
この作り手の紅茶は、紅茶の強い風味が不得手な方にも飲みやすい穏やかさが特徴的ですが、今年の1st flushは、軽やかで喉越しよく仕上がっています。優しい風味ですが、飲んだ後もこの作り手特有の甘くフラワリーな香りが長く口の中に残ります。2nd flushは軽やかながら、今年は甘い香りをきゅっと引き締める渋味もあります。1st flushも2nd flushも、この作り手ならではのフラワリーかつフルーティーな香りが楽しめるラインナップです。
さやまかおり1st flushは、この作り手のものの中でも、特に今年はクチナシの花香に桃香の優しいジューシーさを感じさせます。さやまかおりは紅茶にすると、独特な甘い草花のような香りを感じさせますが、その香りにこの作り手のクチナシの花に似た萎凋香がふわりと重なり、穏やかながら魅力的な香りを放っています。優しい円みのある味わいで、さやまかおりらしい渋味がうっすらと顔を出します。冷めても茶液にふわりと花香が漂う、喉越しのよい紅茶に仕上がっています。優美で穏やかな風味の紅茶をお楽しみください。
むさしかおり1st flushは、上品で甘くオリエンタルな風味。むさしかおりは旨みを伴う木質のアロマが特徴的ですが、この作り手の紅茶はフルーティーとフラワリーの中間のような甘い香りに、程よくウッディなアロマが溶け込んでいて、親しみやすさのある個性を放っています。優しい味わいながらとろみを感じさせ、甘い香りとのハーモニーに浸ることができます。飲み終えてもほわりと長く口の中に残る香りが心地よく、食事の後の口直しにもおすすめです。この作り手らしい温和な中にきらりと個性が光る紅茶をご堪能ください。
いずみ2nd flushは、ドロップのキャンディー缶を想起させるフルーティーさとスミレの花に似たフラワリーなアロマが絶妙に入り混じる、魅力的な香りを放つ紅茶です。その甘やかな香りはあくまでも優しく、紅茶を啜った時にふわりと上品に鼻に抜けます。味わいはさらりと軽く、この作り手の紅茶には珍しく2nd flushらしい渋味も感じさせますが、甘い香りと相まって全体的に穏やかでさらりとした風味です。いずみという品種を使った紅茶はお菓子に合わせやすく、汎用性の高い風味のものが多い印象ですが、この作り手のいずみも和菓子から洋菓子まで幅広く寄り添ってくれそうです。マイルドな味わいとキャンディーのような甘い香りをご堪能ください。
ほわりとした穏やかで温和な風味がこの作り手の持ち味。柔らかな味わいで、普段お茶を飲み慣れない方にもおすすめしやすく、穏やかな中にも作り手らしい品のある香りが印象的です。今年はその風味、特に作り手らしい甘い香りが楽しめるように意識してセレクトしました。
近年の異常気象による影響はこの作り手の技術をもってしても避けられず、それでもこの困難な状況の中でここまでの仕上がりに持ってこられたことに改めて感心します。
これからの未来のお茶は、茶樹の置かれた過酷な環境でどんな風味になっていくのか、作り手たちはどのように立ち向かっていくのか。彼らのお茶をみなさまにご紹介しながら、見守っていきたいと思います。
厳しい環境にある茶樹から、作り手が紡ぎ出した優しく甘い香りの紅茶を、当店で是非ご堪能ください。
茶葉は通販サイトからもご購入いただけます。通販サイトでの販売開始まで、しばらくお待ちください。
通販サイト
https://shop.sarutoriibara-kocha.net/
#サルトリイバラ喫茶室 #オーガニック #無農薬 #自然栽培 #薬膳 #国産紅茶 #国産ハーブティー #貸しギャラリー #新茶 #静岡 #さやまかおり #むさしかおり #いずみ #japanesetea #organic #nishiogikubo #blacktea #naturalfarming #rentalgyallery #newtea #shizuokatea