熊本県芦北の作り手から届いた新茶。前回は1st flushをご紹介しましたが、今回は2nd flushと釜炒り緑茶をご紹介します。
2nd flushは
べにふうき2nd flush
香駿2nd flush
青心烏龍2nd flush
釜炒り緑茶は
深山1st flush手摘み
です。
今年は2nd flushも1st flushと同じく昨年より軽やかな味わい。凛とした渋味に昨年と同じく蜜香が漂う紅茶ですが、味わいの軽やかさが風味に、昨年とは少し異なるニュアンスを与えています。今年は新たに青心烏龍も加わり、作り手の優れた技量を改めて感じます。紅茶と併せて、今年も丁寧に手摘みされた山茶を使用した滋味広がる釜炒り緑茶をご提供いたします。
べにふうき2nd flushは、1st flushと似た傾向で味わいは軽くさっぱりとしています。昨年に続き今年も甘くフラワリーな蜜香を纏った紅茶に仕上がっています。べにふうき2nd flushの青林檎に野薔薇を少し添えたような香りと、この作り手の紅茶全てに共通する特有の爽やかで伸びやかなフルーティーさに、杏仁やスモモのような甘い香りが寄り添った華やかな風味です。今年はさっぱりとした味わいに、べにふうきらしいキレが感じられ、べにふうきの重厚な風味が不得手な方にも大変飲みやすい紅茶に仕上がっています。
香駿2nd flushも、昨年と似たニュアンスがありますが、べにふうき2nd flushと同じく、今年はよりさっぱりとした味わいです。昨年と同様に蜜香が香りますが、味わいが軽い分、香りもさらりと軽やかに感じられます。蜜香の後に香駿特有の桜葉の香りが、優しい爽やかさを添えています。しっかり目の発酵ながら昨年よりさらりとした風味。べにふうき2nd flushと同じく、強い味わいが不得手な方にも、蜜香と品種香の重なる甘いニュアンスをすっきりとお楽しみいただけるのではないかと思います。香駿の華やかな一面をお楽しみください。
青心烏龍2nd flushは、今年からラインナップに加わりました。青心烏龍は台湾で作られた品種で、梅花やプラムに似た独特の伸びやかな香りを持ち、味わいは甘く円やか。蜜香が加わると甘く熟れたライチやマンゴーのような華やかさも加わります。以前に作り手のこの紅茶を口にする機会があり、今年から当店で是非取り扱おうと決めていた紅茶です。蜜香に品種特有の甘い香りが重なり、さっぱりとしながらもコクのある味わい。発酵はしっかり目で2nd flushらしい渋味はありますが、円やかな味わいが渋味を包み込むような印象で、キリリとしながらもまろみがあります。伸びやかな甘い華やかさに浸れる紅茶です。台湾の品種ですが、やはり作り手ならではの国産紅茶らしさが醸され、作り手の手腕が光ります。至福のひと時をお過ごしください。
※蜜香とは、ウンカ(チャノミドリヒメヨコバイ)という虫が茶葉を噛む(葉液を吸う)ことで起こる化学反応により生じる香りのことです。ウンカ香と呼ぶ方もいます。その茶葉を製茶したお茶からはフルーティーで花蜜のような独特の華やかな香りがします。
釜炒り緑茶の深山(みやま)1st flush手摘みは、山に自生する樹齢100年近い茶樹(山茶)を、春に一芯二葉で手摘みし、釜で炒って作られた緑茶です。樹齢100年近い山茶というと、味が濃くて力強い風味なのではないかと想像される方もいるかも知れませんが、実際は驚くほど軽やかで透明感があります。若々しい柑橘のような爽やかな香りをほのかに帯び、とろみのある口当たりにさらりとした喉越しなのですが、飲んでいると喉元に魅力的な甘い香りが長く残る綺麗な風味のお茶です。昨年と同じくこのお茶を是非味わっていただきたく、紅茶専門の店ですが今年もご提供いたします。今年は昨年より甘やかな香りを感じやすく、優しくも凛とした味わいで体の渇きを潤してくれるような風味です。こちらは店頭でのご提供のみです。当店でその風味をじっくりと味わってみてください。
この作り手の紅茶は、国産紅茶らしい穏やかな味わいですが、いわゆる一般的にイメージされやすい紅茶らしさからも付かず離れずの絶妙な塩梅で、海外の強い風味の紅茶が苦手な方、反対に紅茶がお好きな方をも魅了する風味です。国産紅茶初心者さんにもおすすめしやすく、親しみが湧く品と華がある紅茶で、当店の開業当初から店を支えてくれている存在です。この作り手の紅茶を飲むたびに近年の異常気象を憂い、作り手の技が遺憾無く発揮でき、素晴らしい風味が保たれる地球環境であるようにと願っています。
凛と華やかな国産紅茶の風味に、当店で出会っていただければ幸いです。
茶葉は通販サイトからもご購入いただけます。通販サイトでの販売開始まで、しばらくお待ちください。
通販サイト
https://shop.sarutoriibara-kocha.net/
#サルトリイバラ喫茶室 #オーガニック #無農薬 #自然栽培 #薬膳 #国産紅茶 #国産ハーブティー #貸しギャラリー #新茶 #熊本 #べにふうき #青心烏龍 #japanesetea #organic #nishiogikubo #blacktea #naturalfarming #rentalgyallery #newtea #saitamatea