5月14日(水)〜18日(日)に開催される、原みどり個展「年輪宇宙とScratch Universe」。
今回の原みどりさん( https://haramidori.com/)の個展では、「年輪宇宙」(廃材アート)と「Scratch Universe」(スクラッチアート)の2つの異なる作品シリーズが並びます。
「年輪宇宙」と「Scratch Universe」は、“樹木の生命”を考えることや身の回りで起きている”樹木の伐採”をきっかけに誕生した作品で、その経緯や背景を知ると作品にさらなる深みが感じられると思います。
時に戦火や災害を免れ、私たちよりも長い時間を生き延びてきた樹木。そしてこれからも私たちとともに生きることができたはずの生命が、きちんとした議論の場もないままに、ほんの一部の人間の都合による一方的で強行的なやり方で無惨に伐採されている現状があります。
樹木は、私たちが排出する二酸化炭素を酸素にかえ、日よけや雨よけになり、季節の訪れを告げ、私たちの目を楽しませて憩いの場を作り、虫や動物の棲家となり、渡り鳥の翼を休ませ、生物多様性を支え、環境が悪化する中でもたくましくただその場に静かに生きている物言わぬ生命です。
原さんは、母校の樹木が伐採された様子を見て「これはジェノサイドだ」と思われたそうですが、原さんの作品を観て、さらにその背景を知ると、その言葉の重みが一層胸に迫り来るようです。
原さんはその悲しい出来事を美しい作品へと昇華していますが、同時にそれで完結する美談にすり替えるのではなく、観る側が樹木について意識的になることを促し、樹木と人間、ひいては自然と人類の関係への問いかけを含んだ作品であると店主は考えています。
環境破壊が続き、地球温暖化対策として緑を確保するよう世界規模で警鐘が鳴らされる中、日本では世界の流れと逆行して、各地で樹齢100年を超える樹木さえ問答無用で伐採され続けています。
「今だけ金だけ自分だけ」という言葉がありますが、「開発」という名のもとに私たちはこれからを生きる子供たちとその未来に何を残したいのか、残すべきなのか、そのために何をするべきか。美しい2つの作品シリーズを観ながら、そんなことにも思いを巡らせていただければ幸いです。
会期は短いですが、原さんの作品がより多くの方の目に留まることを願っています。
5月18日(日)の展覧会最終日には、「年輪宇宙」をみなさんに制作していただくワークショップも開催します(お茶とおやつ付き、限定10名・要予約)。詳しくは下記をご参照ください。
「年輪宇宙ワークショップ」(廃材とエロインピツ)
5月18日(日)13:00〜15:00(開場12:45)
料金:3,000円(材料費込み、お茶とお菓子付き)
完全予約制(10名限定)
予約方法:お名前・人数(1予約2名まで)・電話番号を記載の上、sarutori_kissa@outlook.jpにEメールをお送りください。
※定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。


#サルトリイバラ喫茶室 #オーガニック #無農薬 #自然栽培 #薬膳 #国産紅茶 #国産ハーブティー #貸しギャラリー #個展 #japanesetea #organic #nishiogikubo #blacktea #naturalfarming #rentalgyallery #exhibition