0

「サルトリイバラ喫茶室」お茶の滋味を素直に感じられる、しとやかな佇まいの新茶②

LINEで送る
Pocket

宮崎県との県境に位置する熊本県の馬見原から、先月の春摘み(1st flush)に続き夏摘み(2nd flush)の紅茶が届きました。

今年は

たまみどり2nd flush
岩永一号2nd flush 蜜香

をご用意いたします。

今年の2nd flushは、作り手らしい円やかな甘い風味の中にもきりりとした渋味があり、ニルギリやダージリン2nd flushなどがお好きな方にもおすすめの紅茶です。バター感のある洋菓子にも合わせやすく、品種のもつ個性が活かされていて、国産紅茶然とした風味も楽しめる紅茶に仕上がっています。

たまみどり2nd flushは、仄かにスズランの花も想起させる甘く芳しい萎凋香が心地よく香ります。たまみどりは枝豆やとうもろこしに似た、ほっくりとした独特の円みを帯びた品種香があるのですが、その品種香が甘い花のような萎凋香と非常に良く調和していて、個性的ながら気持ちが和むような香りがします。味わいは円やかながらきりりとした渋味もあり、この作り手には珍しく、油脂分の多い洋菓子との相性も良い紅茶に仕上がっています。ほっくりとした甘やかな風味をきりりと引き締める渋味、香味の妙をお楽しみください。

岩永一号2nd flush 蜜香は、さっぱりと穏やかな品種の味わいとともに、蜜香がしっかりと香ります。昨年は岩永一号の甘い柑橘香に蜜香がふわりとヴェールのようにかかったロットをご提供しましたが、今年はよりダイレクトに蜜香が香り、そのアロマを堪能するような紅茶に仕上がっています。香りを支える味わい自体は軽やかさがありすっきりとしていて、飲み終わりをきゅっと渋味が引き締めます。風味全体に作り手らしい品があり、穏やかな蜜香紅茶といった印象です。バターを使ったシンプルなビスケットに合わせたくなるような風味の紅茶を、是非。

全てをひとりで切り盛りするこの紅茶の作り手。茶畑を管理する上で、近年は特に猛暑の雨不足や突然の大雨、春先の雪など心配は尽きないことだと思います。天候に起因する部分が大きいため翌年のお茶の風味がなかなか予想できない中、どんなに技術的に秀でていても、理想とするお茶を作ることが一筋縄ではいかないことは、作り手の方々が一番よくわかっているはずです。多くの消費者は茶作りの苦悩や背景を知りません。そんな中で少しでもよいお茶を作ろうと作り手たちが奮闘し生み出された紅茶を、多くの方にご自身が過ごしてきた季節や天気を重ね合わせながら飲んでみていただければ嬉しいです。

当店で、ほっこりと甘い香りの、優しくもきりりとした紅茶の風味をお楽しみください。

茶葉は通販サイトからもご購入いただけます。通販サイトでの販売開始まで、しばらくお待ちください。

通販サイト
https://shop.sarutoriibara-kocha.net/

#サルトリイバラ喫茶室 #オーガニック #無農薬 #自然栽培 #薬膳 #国産紅茶 #国産ハーブティー #貸しギャラリー #新茶 #熊本 #たまみどり #在来 #japanesetea #organic #nishiogikubo #blacktea #naturalfarming #rentalgyallery #newtea #kumamototea

LINEで送る
Pocket