鶏とごぼうのおこわプレートの副菜は、無農薬・無化学肥料栽培のにんじんや金美にんじん、じゃが芋、さつま芋、菊芋、蓮根、玉ねぎ、ビーツの葉などの野菜やナッツ類を使用し、ハーブやスパイスで風味付けしています。この時季らしい土っぽい風味の消化によい食材で、気血の滞りを改善し体を潤すよう施膳した薬膳を意識して仕立てました。
長芋のポタージュは、消化を助け滋養強壮によいと言われる長芋の粘りを出さずに、ほっくりとした甘さを活かし胃腸をいたわるように仕立てました。
ビーツのベルベットケーキは、深紅色で見た目は甘そうに見えても、ビーツが主役で粉類も控えめなので、とても軽やかで意外なほど爽やかな味わいです。当店のにんじんケーキは、にんじんが苦手な方からも食べやすいと言っていただくことが多いのですが、このビーツを使ったケーキも、ビーツ嫌いの方から「ビーツが美味しく感じます」と言っていただいた一品です。薬膳では、ビーツは気血を補い巡りを助けるとされています。効能はさておき、ビーツの風味をおやつとして紅茶とともに美味しく味わっていただければ幸いです。今週までのご提供です。
みなさまのご来店をお待ちしております。
#サルトリイバラ喫茶室 #オーガニック #無農薬 #自然栽培 #薬膳 #国産紅茶 #国産ハーブティー #貸しギャラリー #今週のメニュー #japanesetea #organic #nishiogikubo #blacktea #naturalfarming #rentalgyallery